最新映画を中心とした、tvgrooveによるレビュー記事の一覧。

【映画レビュー『野生の島のロズ』】愛と感動の物語を美しい映像で描くドリームワークス最新作 “母性”を抱いたロボットと個性的な動物たちが魅せる独創的な世界
ドリームワークスの最新アニメーション映画『野生の島のロズ』が2025年2月7日(金)より日本公開となる。『野生の島のロズ』予告編予想を裏切る深い母性愛の物語ドリームワークス・アニメーション最新作『野生の島のロズ』は、人工知能搭載のアシスト・...

【映画レビュー『ライオン・キング:ムファサ』】物語、血筋、音楽、メッセージ-すべてが『ライオン・キング』とつながる見事な前日譚! 切ない兄弟仲の描き方にも注目
ディズニーの名作『ライオン・キング』の前日譚となる『ライオン・キング:ムファサ』が12月20日(金)より日本公開となる。今作は『ライオン・キング』が生んだレガシーを利用するのではなく、人気キャラクターの過去を効果的に補完する見事な前日譚だ。...

【映画レビュー『ホワイトバード はじまりのワンダー』】絶望の中にも輝く“親切心”という光-ヘイトが渦巻くこの時代に、必要とされているのはきっとこういう映画
映画『ホワイトバード はじまりのワンダー』が12月6日(金)公開。暗く辛い時代を描きながら、“親切心の尊さ”という普遍的なテーマを映し出す感動作だ。『ホワイトバード はじまりのワンダー』予告編『ホワイトバード はじまりのワンダー』あらすじい...

【映画レビュー『モアナと伝説の海2』】仲間増加により厚みを増すミュージカル英雄譚! 大いなる責任と未熟さの中であがく“選ばれし者”モアナの成長過程
ディズニー最新作『モアナと伝説の海2』が12月6日(金)に日本公開となる。前作『モアナと伝説の海』に続くモアナの立場の変化・成長の過程を見せてくれる続編だ。『モアナと伝説の海2』予告編『モアナと伝説の海2』あらすじ前作で壮大な冒険の末、故郷...

【映画レビュー『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』】“ひとりの女性”の等身大の感情・強さ・弱さを、現実的な葛藤とともに“男女で”描いた重要作
ブレイク・ライブリー主演最新作『ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US』が11月22日(金)より公開。今作は、いまだにネット上もにぎわせ続ける“家庭内暴力(DV)”について向き合った注目作だ。『ふたりで終わらせる/IT ENDS...

【映画レビュー『ぼくとパパ、約束の週末』】自閉症の少年とその家族の苦悩と幸せを、綺麗事でない解像度で描くドラマ・・・“一見同じ”だからこそ生じる試練がリアル
映画『ぼくとパパ、約束の週末』が11月15日(金)公開。今作は自閉症と診断されている少年ジェイソンと、その家族の姿を赤裸々につづった感動作だ。『ぼくとパパ、約束の週末』予告編『ぼくとパパ、約束の週末』あらすじ特別な感性を持つジェイソンは、幼...

【映画レビュー『動物界』】奇抜に見えて普遍的なテーマを描く衝撃作! 疫病で混乱する社会が浮き彫りにする、人間の残酷な攻撃性と無償の愛
奇抜な設定で異彩を放ちながら、世界中で普遍的といえるテーマを描く衝撃作『動物界』が11月8日(金)日本公開。『動物界』予告編『動物界』あらすじ近未来。人類は原因不明の突然変異によって、徐々に身体が動物と化していくパンデミックに見舞われていた...

【映画レビュー『ロボット・ドリームズ』】シンプルに見えて巧みなアニメ表現と、あふれる映画愛-誰もが共感できる普遍的な心情描写 × 誰もが没入できるリアリズム
注目の長編アニメーション映画『ロボット・ドリームズ』が11月8日(金)公開となる。『ロボット・ドリームズ』予告編『ロボット・ドリームズ』あらすじ大都会ニューヨーク。ひとりぼっちのドッグは、孤独感に押しつぶされそうになっていた。そんな物憂げな...

【映画レビュー『ヴェノム:ザ・ラストダンス』】“見かけによらぬほっこり凸凹バディ”らしいお別れへ-エイリアン襲来ものとして原点へ立ち返る、最後のシンビオート祭り
人気シリーズ『ヴェノム』の第3作『ヴェノム:ザ・ラストダンス』が11月1日(金)より公開。あの名コンビが、ついに最終章を迎える。『ヴェノム:ザ・ラストダンス』予告編『ヴェノム:ザ・ラストダンス』あらすじ<俺たち2人>でいることが、世界を破滅...

【映画レビュー『2度目のはなればなれ』】積年の人生の深みに勝るものはない-ふたりのレジェンド俳優が最後の作品で見せた“終わりへの道”
マイケル・ケインとグレンダ・ジャクソン、名優ふたりにとって共に最後の映画となった『2度目のはなればなれ』が10月11日(金)に公開となった。『2度目のはなればなれ』予告編『2度目のはなればなれ』あらすじ2014年夏。イギリス・ブライトンの老...

【映画レビュー『悪魔と夜ふかし』】映像の質感による“番組のリアル”と懐かしい演出による“70〜80年代のリアル”が共存する、不気味ながらも心地よいレトロホラー
リアルな記録映像として流れる放送事故動画によって、超常現象の脅威と恐怖に対峙させられる、デヴィッド・ダストマルチャン主演の最新ホラー映画『悪魔と夜ふかし』 が10月4日(金)より日本公開。『悪魔と夜ふかし』予告編『悪魔と夜ふかし』あらすじ1...

【映画レビュー『シビル・ウォー アメリカ最後の日』】生と死と狂気とジャーナリズムの奔流を浴びる、あまりに残酷であまりに美しい傑作-A24はまさに“鬼に金棒”状態
A24 × アレックス・ガーランド監督による最新作にして大注目作である映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』が10月4日(金)から日本でも公開。今作は生死、狂気、国の分断、ジャーナリズムを見事な臨場感で描く衝撃作だ。『シビル・ウォー アメ...

【映画レビュー『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』】カラフルで無機質、喜劇で悲劇-恋と音楽に彩られ狂気が増幅した、現代SNS社会を映すようなカオス【ジョーカー2】
ホアキン・フェニックス主演の衝撃作『ジョーカー』の続編が、レディー・ガガを共演に迎えてついに帰ってくる。10月11日(金)に日本公開となる“ジョーカー2”こと『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は、ある意味では前作にも増した驚きと混沌を与えてく...

【映画レビュー『憐れみの3章』】まさに“個性派人間図鑑”-すべて異なりすべてクレイジー、しかしすべて共通して“人間のあり方”をリアルに描く3つの奇抜な物語
2024年公開となる映画の中でトップクラスに奇抜なひとつが、9月27日(金)日本公開の『憐れみの3章』だ。ヨルゴス・ランティモス監督(『ロブスター』)の最新作である今作は、彼のもとに集結したエマ・ストーン、ジェシー・プレモンス、ウィレム・デ...

【映画レビュー『ビートルジュース ビートルジュース』】「おかえり」と言いたくなる“ティム・バートン節”が炸裂! 何でも許される世界観に、豪華キャストが躍動する
ティム・バートン監督最新作『ビートルジュース ビートルジュース』が9月27日(金)より日本公開となる。今作は『ダンボ』(2019)から5年ぶりとなるバートン監督作品で、監督としての出世作『ビートルジュース』(1988)の続編だ。【予告編】『...

【映画レビュー『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』】天才の栄光と没落-冷静さと温かさを持ち合わせたドキュメンタリーが、断罪と赦しを観客に委ねる
ファッション界の新鋭として、そして大問題発言でも世界に名を轟かせた伝説のデザイナーを描くドキュメンタリー映画『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな天才デザイナー』が9月20日(金)に日本公開となった。【予告編】『ジョン・ガリアーノ 世界一愚かな...

【映画レビュー『トランスフォーマー/ONE』】ハイクオリティなリアル映像に彩られた、ドラマチックで理想的な前日譚-観終わった直後にシリーズを復習したくなる
『トランスフォーマー』シリーズの前日譚にして最新作『トランスフォーマー/ONE』が9月20日(金)に日本公開となる。【予告編】『トランスフォーマー/ONE』『トランスフォーマー/ONE』あらすじ固い友情で結ばれたオプティマスプライム(オライ...

【映画レビュー『ヒットマン』】グレン・パウエルが演じ分ける“想像の自分”と“本当の自分”-変わるも変わらぬも“ありのまま”
今最も勢いのある俳優のひとりであろうグレン・パウエルが、またも新たな顔を(いくつも!)見せてくれる映画が登場した。9月13日(金)公開となった『ヒットマン』だ。【予告編】『ヒットマン』『ヒットマン』あらすじ信じ難い実話に着想を得たストーリー...

【映画レビュー『アビゲイル』】“バレエ × 吸血鬼”斬新なコンセプトで天才子役が踊る! ハデな恐怖と可愛げあるユーモアの絶妙なバランス
派手に楽しめる、オリジナリティあふれるスリリングな吸血鬼映画がやってくる。9月13日(金)公開となる『アビゲイル』だ。【予告編】『アビゲイル』『アビゲイル』あらすじ大富豪の娘で12歳のバレリーナを誘拐した犯罪グループ。5000万ドルの身代金...

【映画レビュー『ランサム 非公式作戦』】実話を元にしたスリリングで観やすい韓国バディアクション! 正しく生きるって、実はすごく難しい
実話をもとにした韓国映画『ランサム 非公式作戦』が9月6日(金)から公開となった。【予告編】『ランサム 非公式作戦』『ランサム 非公式作戦』あらすじレバノン内戦下のベイルートで韓国人外交官が忽然と姿を消した。やがてそれが忘れ去られた頃、現任...

【映画レビュー『映画検閲』】表現の抑圧と感情の抑圧の果てに待ち受ける狂気・・・現実と幻想の境界線を揺らがせる映像表現が、観客の脳内をもかき乱す
『パンズ・ラビリンス』や『トータル・リコール』など、現実と幻想の境目があいまいになる映画というのは、いつも独特の魅力を持っている。9月6日(金)から全国公開となる『映画検閲』もまた、そういった作品のひとつだ。【予告編】『映画検閲』『映画検閲...

【映画レビュー『エイリアン:ロムルス』】“普通の”ヒロインの成長劇が、シリーズの恐怖を手に届く距離に連れて来る! 過去作リスペクトと新たな風のバランス感覚
SFホラーの金字塔『エイリアン』シリーズの最新作、『エイリアン:ロムルス』が、9月6日(金)より日本公開となる。今作は『エイリアン』(1979年)と『エイリアン2』(86年)の間の時系列を描く1作で、監督は『ドント・ブリーズ』(2016年)...

【映画レビュー『モンキーマン』】怒りの込もった豪快なバイオレンス・アクションが感情を震わせる! 現実世界を舞台にした神話・英雄譚が、“大衆の怒り”を派手に代弁する
今年トップクラスのバイオレンス・アクションに滾れ!『モンキーマン』が8月23日(金)より日本公開となった。今作はデヴ・パテル(『LION ライオン 25年目のただいま』『ホテル・ムンバイ』主演)が主演だけでなく監督・脚本も務めた意欲作だ。『...

【映画レビュー『インサイド・ヘッド2』】“自分らしさ”とは・・・? 学生や社会人の心に染み渡る新たな感情の物語が、誰もが“自分自身”を見つめるカギをくれる
ディズニー&ピクサーによる、あの感動作が“成長”して帰ってくる。8月1日(木)から、『インサイド・ヘッド2』が公開。すでに全米で大ヒット、世界歴代アニメ映画No.1のオープニングを飾るなど話題騒然で大絶賛も集まる今作が、ついに日本にもやって...

【映画レビュー『ツイスターズ』】竜巻の戦いは、自分自身との戦い! 大迫力のスリルと、恐怖や絶望を乗り越えていく個性派チームのヒューマンドラマがこの夏を盛り上げる
この夏、映画館の大画面・大音量で大迫力のスリルを体験したいなら、イチオシの作品が8月1日(水)より公開となる。それがスティーブン・スピルバーグ製作総指揮、『ジュラシック・ワールド』製作陣が贈る最新映画『ツイスターズ』だ。映画レビュー『ツイス...

【映画レビュー『デッドプール&ウルヴァリン』】マーベルに、新たな風が吹きすさぶ-デッドプールにしかできない、愛とジョークの荒療治に笑いと涙がこぼれる【レビュー後半ネタバレ】
マーベルに、新たな風が吹いた。「デッドプール」シリーズ、「X-MEN」「ウルヴァリン」シリーズ、そして「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)…それらすべてのシリーズ最新作といえる『デッドプール&ウルヴァリン』が、7月24日(金)...

【映画レビュー『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』】想像膨らむ陰謀論コメディ × 偉大な一歩を目指した人々へリスペクトを捧げるドラマ-色々な意味で“面白い”お仕事映画が誕生【月面着陸映像はリアル? フェイク?】
世界を斜めから見た陰謀論を、さらに斜めから見て面白おかしく描く映画は楽しい。アンドリュー・ガーフィールド演じる主人公が根拠のない陰謀を求めて奔走する『アンダー・ザ・シルバーレイク』や、極論は月の裏側にナチスの基地ができているという『アイアン...

【映画レビュー『メイ・ディセンバー ゆれる真実』】他人をジャッジする好奇の目と、語り手の責任-正解のない“幸せ”は蝕まれ、“真実”は歪んでいく
“事実をもとにした作品”を観たり読んだりするとき、人はどこまでを“真実”で、どこからを“脚色”だと判断しているだろうか。ドキュメンタリー映画では、“事実そのまま”を観客に届けようとする一方で、「事実をもとにした映画(主にノンフィクション映画...

【映画レビュー『クワイエット・プレイス:DAY 1』】映画館映えするスリル × 心に沁みる人生讃歌!? 期待以上にハイセンスなおしゃれ前日譚
音を立てられない緊張感に、劇場が静まり返る…。あの人気ホラーシリーズの最新作にして1作目以前を描く前日譚『クワイエット・プレイス:DAY 1』が6月28日(金)から公開となる。今作はシリーズファンの期待に応えながらも想像の斜め上を行くアプロ...

【映画レビュー『ザ・ウォッチャーズ』】森の閉所の<鳥カゴ>で観察される人間たちー皮肉な構図で不安と恐怖を煽る“シャマラン節”で描く、人間の二面性
ほかの生き物を狭い空間に閉じ込め、支配・観察する動物、人間。もし我々人間が、狭い部屋に閉じ込められ、<観察される側>になったとして、文句を言える立場にあるだろうか…?M・ナイト・シャマラン(『シックス・センス』『オールド』監督)が製作総指揮...