注目トピックス

全米興行収入NO.1&アカデミー賞脚本賞ノミネート! 「ナイトクローラー」主演ジェイク・ギレンホールの公式インタビュー公開
2015年8月21日

© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
まだハリウッドが取り上げたことのないテーマを、センセーショナルかつリアルに描き、本年度の賞レースを席巻、アカデミー賞ノミネートも果たした震撼の衝撃作「ナイトクローラー」が8月22日(土)に公開される。
「ブロークバック・マウンテン」でアカデミー賞にノミネート歴もある今作の主演、ジェイク・ギレンホールのインタビューが届いた。
―きわめてオリジナルな作品です。キャラクターはかなり邪悪ですが、同時に人間性も感じさせます。これはどうやって達成したのでしょうか?
まず何よりも脚本の力だね。それからルイスは、いわば複雑で微妙な道徳の一線を綱渡りしているんだ。どちら側にも容易に振れてしまう。もしくは社会病質的な側により多く振れていく。ダン・ギルロイ監督と僕が、制作中マントラのように唱えていたのは「観客が彼に共感できるように」ということだった。動揺しながらも、彼を応援して欲しかったんだ。
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
―そうです。応援してしまうのは、彼が非常にパワフルで、自らの必要に応じて現実を変化させてしまうという特異な傾向を持つからだと思います。
そうだね、彼がしていることはまさにその通りだ。それから彼は現実を取り上げて、ある種のフィクションに変えてしまう。一線が曖昧になってしまうと、非常に危険なことになるんだ。
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
―金融市場や失業、永続的なインターンシップ雇用の職業文化などが、こうした生存本能を生み出していると思いますか?
そうだね。ルイスは時代の産物だと僕は思う。情報への欲求、成功というアイデアへの欲求、我々が価値あるものとするアイデアへの欲求―そうしたものが彼を産み出したんだ。それと、「捕まらなければ、何をしても良い」という考え方だ。これは僕にとって興味深い問題だね。
―ルイス・ブルームにはどれくらい共感しましたか?
そうだね、彼の衝動と野心は理解できる。彼の選択については―とりわけ映画の最後の方で、彼が究極的に成す選択とそれを自分に対して正当化する仕方については―共感できない。でも僕は、それは僕らが普段行う選択のメタファーなのだと思うようになった。例えば、この前仕事で誰かをクビにする必要があった友人がいる。これはある意味、死を宣告するようなものなんだ。だから映画でこの種のことが起きる時は、僕はそれをメタファーとして捉えた。そして、映画は見方によっては、リアルな政治風刺劇とも捉えることができる。
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
―ルイスが鏡を壊す緊迫したシーンについて教えてください。あのシーンはアドリブだったとか。
あの鏡の前に立ったとき―その前にアパートメントで別のシーンを撮影してたんだけど―僕は何となく鏡に向かって叫び始めたんだ。単なる思いつきとしてね。鏡に映る自分の姿を見て、その場で叫び始めた。それから鏡を殴りつけ、さらにもう一度殴ったら、鏡が割れて手が切れた。予想してなかったことだけど、それは映画全体の振り子のようなものだった。ルイスが何らかの感情を発露するのは、あのシーンだけだろ?目にするのがかなり恐ろしい感情だね。
―作品のプロデューサーも務めるのは重要なことでしたか?
役者としては、楽しいことだと思う。なぜならプロデューサー的視点を持てるからね。自分がしっかりと準備するほど、リソースを節約できるし、多くを成し遂げられる。僕はこの映画を、舞台出演と同じように準備した。長い台詞もかなり早い段階で暗記したよ。そうすれば実際の撮影で、2、3テイク撮ってすぐに次に行けるからね。つまりどんどん撮影を進めて、スケジュールを達成できる。僕はプロデューサーの立場から、「スケジュール通り進んでいる。もっと撮影できる」と考えていた。「今日は2ページ分撮影しないと。すごく長い台詞があるなあ……」とみんなが怖気づく場面も、簡単に成功させて、別の部分に力を注げる。だから2役をこなすのはとても楽しかったよ。
―あなたはキャリアを通じてすばらしい監督と仕事をしてきましたが、ギルロイ監督がこの作品に持ちこんだものは何でしょう? 彼とのコラボレーションは非常に緊密だったと聞いています。
ダンは並外れた精神の持ち主だ。僕らは互いの直観を、直観的に理解するんだ。彼はアーティストとして最も高い水準にあり、また計り知れないほど大きなハートの持ち主だ。彼は怖いもの知らずで、恐ろしい場所に大胆に踏み込んでいく。つまり僕が好きなタイプのフィルムメイカーだね。以前一緒にしたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は、自らの内面をよく理解しているから、暗い側面へと踏み込んでいくことを恐れなかった。それは究極的な意味合いで、啓示となるんだ。ドゥニに会ってみれば分かるけど、彼は類を見ないほど素敵な人物だ。「あちら側」を恐れないからこそ、そうした人間に成り得たんだと思う。ダンも一緒だ。彼は、他の人々を怖気づかせる場所へ踏み込むことを恐れない。結果として、彼は広く開かれた心を持つことになる。それを大きな皮肉として捉える人は多いけど、僕はそう思わない。それはただ彼が様々な意味合いにおいて勇敢であり、だからこそ脆いということなんだ。彼は本当に並外れた才能の持ち主だし、僕は彼を人間として深く愛している。言えるのはそれくらいかな。
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
―作品の制作過程で最も楽しんだことは何でしたか?
僕にとってこの映画のハイライトは、台詞だった。ダンの書いた台詞を喋るのが大好きだったんだ。僕は彼の脚本にまるで教典のように忠実だった。文字通り、一字一句、句読点ひとつから単数形・複数形の違いに至るまで、すべて忠実にやったんだ。もしひとつでも間違えたら、やり直したかった。なぜなら彼の台詞は本当に特別だからだ。だから制作過程のハイライトは、ダンとの関係だけでなく、彼の書いた台詞そのものだった。彼がその台詞を口にする機会を僕に与えてくれたことだね。あるシーンの撮影を終えて、次へと移るとき、「もうこの台詞を口にすることはないのか」といつも寂しく思ったよ。
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
―ルイスというキャラクターは「タクシードライバー」の主人公トラヴィスの再来とまで言われますが、演技する際に意識していましたか?
それはノーだね。比較することを理解はできるけど、僕はそういうアプローチはしないし、トラヴィスに似せるということをモチベーションにして演技をしたりするタイプじゃないんだ(笑) もちろんあれだけの役柄、あれだけの映画と比べられることはすごく光栄だけどね。
【動画】映画「ナイトクローラー」予告
■ジェイク・ギレンホール/ルイス・ブルーム役 プロフィール
1980年12月19日アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父は映画監督のスティーヴン・ギレンホール、母はプロデューサー兼脚本家ナオミ・フォナー。姉は女優マギー・ギレンホール。
大ヒットコメディ「シティ・スリッカーズ」(91)で主演ビリー・クリスタルの息子役としてスクリーンデビューを飾る。初主演映画「遠い空の向こうに」(99)で批評家たちの高い評価を受け、一躍ハリウッド注目の存在となる。
01年には「ドニー・ダーコ」で、複雑な感情を持つ主人公をみごとに演じきり、若手実力派の評価を確固としたものにする。05年アン・リー監督作「ブロークバック・マウンテン」でアカデミー賞助演男優賞にノミネート。
「ラブ&ドラッグ」(11)では、ゴールデングローブ賞の主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)にノミネートされている。その他「ムーンライト・マイル」(02)、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」(05)、「ゾディアック」(06)、「マイ・ブラザー」(09)、「プリズナーズ」(13)、「複製された男」(13)など。
次回作は、ジョシュ・ブローリン、ジェイソン・クラーク共演の「エベレスト3D」(11月日本公開予定)、「サウスポー」(原題/2016年日本公開予定)。
■ストーリー
職探し中の男・ルーは、あるきっかけで報道スクープ専門の映像パパラッチ=ナイトクローラーとなり、スクープを追い始める。良心の呵責など1秒たりとも感じないルーの過激な映像は高く売れるが、テレビ局の要求はさらにスカレートしていき、遂にルーは一線を越える―。
■公開情報
「ナイトクローラー」
8月22日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー
配給:ギャガ
提供:カルチュア・パブリッシャーズ、ギャガ
監督・脚本:ダン・ギルロイ
出演:ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、ビル・パクストン
■日本公式サイト:Nightcrawler.gaga.ne.jp/
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
「ブロークバック・マウンテン」でアカデミー賞にノミネート歴もある今作の主演、ジェイク・ギレンホールのインタビューが届いた。
―きわめてオリジナルな作品です。キャラクターはかなり邪悪ですが、同時に人間性も感じさせます。これはどうやって達成したのでしょうか?
まず何よりも脚本の力だね。それからルイスは、いわば複雑で微妙な道徳の一線を綱渡りしているんだ。どちら側にも容易に振れてしまう。もしくは社会病質的な側により多く振れていく。ダン・ギルロイ監督と僕が、制作中マントラのように唱えていたのは「観客が彼に共感できるように」ということだった。動揺しながらも、彼を応援して欲しかったんだ。

―そうです。応援してしまうのは、彼が非常にパワフルで、自らの必要に応じて現実を変化させてしまうという特異な傾向を持つからだと思います。
そうだね、彼がしていることはまさにその通りだ。それから彼は現実を取り上げて、ある種のフィクションに変えてしまう。一線が曖昧になってしまうと、非常に危険なことになるんだ。

―金融市場や失業、永続的なインターンシップ雇用の職業文化などが、こうした生存本能を生み出していると思いますか?
そうだね。ルイスは時代の産物だと僕は思う。情報への欲求、成功というアイデアへの欲求、我々が価値あるものとするアイデアへの欲求―そうしたものが彼を産み出したんだ。それと、「捕まらなければ、何をしても良い」という考え方だ。これは僕にとって興味深い問題だね。
―ルイス・ブルームにはどれくらい共感しましたか?
そうだね、彼の衝動と野心は理解できる。彼の選択については―とりわけ映画の最後の方で、彼が究極的に成す選択とそれを自分に対して正当化する仕方については―共感できない。でも僕は、それは僕らが普段行う選択のメタファーなのだと思うようになった。例えば、この前仕事で誰かをクビにする必要があった友人がいる。これはある意味、死を宣告するようなものなんだ。だから映画でこの種のことが起きる時は、僕はそれをメタファーとして捉えた。そして、映画は見方によっては、リアルな政治風刺劇とも捉えることができる。

―ルイスが鏡を壊す緊迫したシーンについて教えてください。あのシーンはアドリブだったとか。
あの鏡の前に立ったとき―その前にアパートメントで別のシーンを撮影してたんだけど―僕は何となく鏡に向かって叫び始めたんだ。単なる思いつきとしてね。鏡に映る自分の姿を見て、その場で叫び始めた。それから鏡を殴りつけ、さらにもう一度殴ったら、鏡が割れて手が切れた。予想してなかったことだけど、それは映画全体の振り子のようなものだった。ルイスが何らかの感情を発露するのは、あのシーンだけだろ?目にするのがかなり恐ろしい感情だね。
―作品のプロデューサーも務めるのは重要なことでしたか?
役者としては、楽しいことだと思う。なぜならプロデューサー的視点を持てるからね。自分がしっかりと準備するほど、リソースを節約できるし、多くを成し遂げられる。僕はこの映画を、舞台出演と同じように準備した。長い台詞もかなり早い段階で暗記したよ。そうすれば実際の撮影で、2、3テイク撮ってすぐに次に行けるからね。つまりどんどん撮影を進めて、スケジュールを達成できる。僕はプロデューサーの立場から、「スケジュール通り進んでいる。もっと撮影できる」と考えていた。「今日は2ページ分撮影しないと。すごく長い台詞があるなあ……」とみんなが怖気づく場面も、簡単に成功させて、別の部分に力を注げる。だから2役をこなすのはとても楽しかったよ。
―あなたはキャリアを通じてすばらしい監督と仕事をしてきましたが、ギルロイ監督がこの作品に持ちこんだものは何でしょう? 彼とのコラボレーションは非常に緊密だったと聞いています。
ダンは並外れた精神の持ち主だ。僕らは互いの直観を、直観的に理解するんだ。彼はアーティストとして最も高い水準にあり、また計り知れないほど大きなハートの持ち主だ。彼は怖いもの知らずで、恐ろしい場所に大胆に踏み込んでいく。つまり僕が好きなタイプのフィルムメイカーだね。以前一緒にしたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は、自らの内面をよく理解しているから、暗い側面へと踏み込んでいくことを恐れなかった。それは究極的な意味合いで、啓示となるんだ。ドゥニに会ってみれば分かるけど、彼は類を見ないほど素敵な人物だ。「あちら側」を恐れないからこそ、そうした人間に成り得たんだと思う。ダンも一緒だ。彼は、他の人々を怖気づかせる場所へ踏み込むことを恐れない。結果として、彼は広く開かれた心を持つことになる。それを大きな皮肉として捉える人は多いけど、僕はそう思わない。それはただ彼が様々な意味合いにおいて勇敢であり、だからこそ脆いということなんだ。彼は本当に並外れた才能の持ち主だし、僕は彼を人間として深く愛している。言えるのはそれくらいかな。

―作品の制作過程で最も楽しんだことは何でしたか?
僕にとってこの映画のハイライトは、台詞だった。ダンの書いた台詞を喋るのが大好きだったんだ。僕は彼の脚本にまるで教典のように忠実だった。文字通り、一字一句、句読点ひとつから単数形・複数形の違いに至るまで、すべて忠実にやったんだ。もしひとつでも間違えたら、やり直したかった。なぜなら彼の台詞は本当に特別だからだ。だから制作過程のハイライトは、ダンとの関係だけでなく、彼の書いた台詞そのものだった。彼がその台詞を口にする機会を僕に与えてくれたことだね。あるシーンの撮影を終えて、次へと移るとき、「もうこの台詞を口にすることはないのか」といつも寂しく思ったよ。

―ルイスというキャラクターは「タクシードライバー」の主人公トラヴィスの再来とまで言われますが、演技する際に意識していましたか?
それはノーだね。比較することを理解はできるけど、僕はそういうアプローチはしないし、トラヴィスに似せるということをモチベーションにして演技をしたりするタイプじゃないんだ(笑) もちろんあれだけの役柄、あれだけの映画と比べられることはすごく光栄だけどね。
【動画】映画「ナイトクローラー」予告
■ジェイク・ギレンホール/ルイス・ブルーム役 プロフィール
1980年12月19日アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父は映画監督のスティーヴン・ギレンホール、母はプロデューサー兼脚本家ナオミ・フォナー。姉は女優マギー・ギレンホール。
大ヒットコメディ「シティ・スリッカーズ」(91)で主演ビリー・クリスタルの息子役としてスクリーンデビューを飾る。初主演映画「遠い空の向こうに」(99)で批評家たちの高い評価を受け、一躍ハリウッド注目の存在となる。
01年には「ドニー・ダーコ」で、複雑な感情を持つ主人公をみごとに演じきり、若手実力派の評価を確固としたものにする。05年アン・リー監督作「ブロークバック・マウンテン」でアカデミー賞助演男優賞にノミネート。
「ラブ&ドラッグ」(11)では、ゴールデングローブ賞の主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)にノミネートされている。その他「ムーンライト・マイル」(02)、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」(05)、「ゾディアック」(06)、「マイ・ブラザー」(09)、「プリズナーズ」(13)、「複製された男」(13)など。
次回作は、ジョシュ・ブローリン、ジェイソン・クラーク共演の「エベレスト3D」(11月日本公開予定)、「サウスポー」(原題/2016年日本公開予定)。
■ストーリー
職探し中の男・ルーは、あるきっかけで報道スクープ専門の映像パパラッチ=ナイトクローラーとなり、スクープを追い始める。良心の呵責など1秒たりとも感じないルーの過激な映像は高く売れるが、テレビ局の要求はさらにスカレートしていき、遂にルーは一線を越える―。
■公開情報
「ナイトクローラー」
8月22日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー
配給:ギャガ
提供:カルチュア・パブリッシャーズ、ギャガ
監督・脚本:ダン・ギルロイ
出演:ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、ビル・パクストン
■日本公式サイト:Nightcrawler.gaga.ne.jp/
© 2013 BOLD FILMS PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ジェイク・ギレンホール出演のテレビ番組で元恋人テイラー・スウィフトの楽曲がBGMに流れ、ネット上が大盛り上がり[動画あり](2015年7月21日)
人気俳優のジェイク・ギレンホールが、自身が主演を務める最新映画「サウスポー」のP...



映画「エベレスト3D」日本版予告解禁! 1996年、エベレスト登頂への挑戦。想像を絶する真実に迫る(2015年8月4日)
映画「エベレスト3D」が、11月6日(金)より公開される。それに先駆け、本作の日...

映画「ナイトクローラー」圧倒必至の予告編解禁! ジェイク・ギレンホール、暴走する報道映像パパラッチを見事に怪演(2015年5月11日)
まだハリウッドが取り上げたことのないテーマを、センセーショナルかつリアルに描き、...

映画「複製された男」(7/18公開) 主演ジェイク・ギレンホールとメラニー・ロランのリアルなラブラブシーン写真公開(2014年7月7日)
★イケメン俳優と金髪美女のキャスティングが話題
いま最も熱い注目を浴びているド...
関連ニュース
海外ニュース
- ジェイク・ギレンホール、ゲイを公表する役者を取り巻く状況の改善を願う ( 2015年11月30日 )
- テイラー・スウィフト、交際順調のカルヴィン・ハリスとの結婚を急ぐ気はない? 2人の思惑とは・・・? ( 2015年10月6日 )
- カルヴィン・ハリス、テイラー・スウィフトを愛するがあまり「完ぺきなつま先」の歌を披露!? ( 2015年8月4日 )
- ジェイク・ギレンホール、ボストンマラソン爆弾テロ事件の新作映画で主演? ( 2015年8月3日 )
- ジェイク・ギレンホール出演のテレビ番組で元恋人テイラー・スウィフトの楽曲がBGMに流れ、ネット上が大盛り上がり[動画あり] ( 2015年7月21日 )
国内ニュース
- 映画「エベレスト 3D」バルダザール監督と出演者の森尚子が来日! 「EVEREST フレンドシップ会見」イベントレポート ( 2015年10月26日 )
- 世界最高峰の山“エベレスト”を舞台に繰り広げられる極寒サバイバル「エベレスト3D」にあるヒットの法則とは? ( 2015年10月5日 )
DVDニュース
特集記事
- 第90回アカデミー賞で主演女優賞に輝いたフランシス・マクドーマンド、受賞スピーチで発した謎のことば“Inclusion Rider”とは一体・・?[動画あり] ( 2018年3月5日 )
- 第90回アカデミー賞、賞レースの裏側で「最短スピーチレース」が開催! 賞品のジェットスキーを得た、驚きの簡潔スピーチ秒数は… ( 2018年3月5日 )
- 第90回アカデミー賞、脚本賞を「ゲット・アウト」ジョーダン・ピールが獲得! アフリカ系初の快挙を、ゼンデイヤらが祝福 ( 2018年3月5日 )
- アカデミー賞 世紀の凡ミスから1年越しのリベンジ! ウォーレン・ベイティ&フェイ・ダナウェイが再びプレゼンターとして登場! 「またお会いできて光栄です」[動画あり] ( 2018年3月5日 )
- 【第90回アカデミー賞】歌曲賞獲得「リメンバー・ミー」のパフォーマンスに、ネットが動揺! 「顔はいいけど歌の出来が…」 ( 2018年3月5日 )
ランキング/まとめ
ピックアップ
- ジャスティン&ヘイリー極寒でもアツアツ!
- カニエがアリアナに激怒! 怒りの連続ツイート
- E・ドゥシュク、M・ウェザリーのセクハラ告発
- ディズニードラマ出演俳優が淫行で逮捕
- カープール・カラオケにカーディ・B出演決定
- マイリー・サイラス、イントロ曲当てクイズに挑戦
- 女性歌手、頬にハリー・スタイルズのタトゥー
- 大坂なおみはBTSのファン!推しはだれ?
- BTSジョングクの一言で「ダウニー」品切れ
- ケンダル・ジェンナー、今年最も稼いだモデルに
- テイラー、ライブ会場でストーカー探ししていた
- 「1D」ナイルとヘイリーが破局
- ヘイリーがショートボブにイメチェン
- マイリーにとって、リアムは婚約者ではなく…
- アリアナ、ついに「imagine」をリリース
- エド・S、インスタに感謝のメッセージを投稿
- アリアナMVの猫パロディが可愛すぎ
- エマ・W、「若草物語」舞台裏写真をシェア
- ミス・アメリカの発言が大炎上
- マルーン5、HTショーに思わぬ危機
ニュース・番組データベース検索
ニュースランキング
- 現在
- 週間
- 月間